Blog

新規事業開発とは?進め方や成功させるためのアドバイスをご紹介

記事の監修

代表取締役村越 聖人

2006年からエンジニアよりデジタル業界でのキャリアをスタート。
大小様々なWebシステム開発およびシステム運用保守を経験。

フルスタックエンジニアとして上流から下流工程まで一連の業務を担当するとともに、サーバー設計、構築、運用設計などのサーバー管理者業務も兼任。

近年は、顧客折衝を含む提案型営業からDMP絡みのデータ分析業務をはじめ、プロジェクトの全体統括・SEなど業務要件に合わせたポジショニングで顧客ニーズの最大化を図るサービス提案を実施。

新規事業で立ち上げた自社サービスにて、発明者として特許取得。

2019年5月 株式会社glorious future 設立。

2006年からエンジニアよりデジタル業界でのキャリアをスタート。
大小様々なWebシステム開発およびシステム運用保守を経験。

フルスタックエンジニアとして上流から下流工程まで一連の業務を担当するとともに、サーバー設計、構築、運用設計などのサーバー管理者業務も兼任。

近年は、顧客折衝を含む提案型営業からDMP絡みのデータ分析業務をはじめ、プロジェクトの全体統括・SEなど業務要件に合わせたポジショニングで顧客ニーズの最大化を図るサービス提案を実施。

新規事業で立ち上げた自社サービスにて、発明者として特許取得。

2019年5月 株式会社glorious future 設立。

この記事では、新規事業開発について紹介します。ビジネスにおける位置づけ、新規事業開発を成功させるために必要なスキルや、フレームワークを紹介します。

この記事はこんな人におすすめ
  • 新規事業を始めたい人
  • 新規事業で失敗したくない人
  • 新規事業の開発を検討している人

新規事業開発とは

新規事業開発は、自社でこれまで取り組んでいなかった事業領域を立ち上げることです。新しいサービスを提供したり、これまで取り扱っていなかった製品を販売することなどが挙げられます。また、これまで業務用としてBtoBで販売していた製品を、見せ方や売り方を変えてBtoCで消費者向けに小売りするなども新規事業といえます。近年では、他社や地域コミュニティと共同で事業開発にあたる、オープンイノベーションの取り組みも盛んです。

新規事業開発とは、既存ビジネスの「何か」を変えること

新規事業開発でポイントになるのが「危機感」です。企業においては、売上の伸び悩みや、単一事業への依存リスクの危機感が挙げられます。また、少子高齢化やデジタル化など、社会変容への対応が求められる場合においても新規事業開発のモチベーションにつながります。しかし、新規事業開発は簡単なものではありません。

新規事業開発の成功率は30%以下?

中小企業庁が発行している「中小企業白書」に、企業の新規事業への取り組み結果が公表されています。
その結果によると、新規事業を推進した企業において「目標を達成し成功した」と回答した企業の割合は28.6%に留まっています。

出典: 中小企業庁 「2017年版 中小企業白書」

ただし、成功したと回答した企業では、成功していない企業よりは利益が増加する傾向にあるため、失敗を恐れずに取り組む価値はあります。そもそも、何をもって新規事業が成功したと言えるかは明確に決まっていないため、「自社にとっての成功イメージ」を定義して取り組んでいくことが重要です。

新規事業開発を成功に導く進め方

ここからは、新規事業開発を成功させるためのプロジェクトの進め方を紹介します。
新規事業開発は、しっかりと計画を立てて、順にプロセスを進めていく必要があります。下記、新規事業開発のプロセスとなります。

それぞれのプロセスについて具体的に紹介していきます。

目的の明確化

まず、新規事業を開発する目的を明確にします。前述した、企業を取り巻く環境についての危機感を、具体的な数字を挙げて整理します。その上で、どのようなアプローチで課題を解決するかを検討します。新サービス・製品を開発するのか、新しい市場を開拓するのか、事業の方向性はこの段階で決めておかなければなりません。

社内の体制を作る

次に、新規事業開発プロジェクトの体制を整備します。誰を、またどんな設備をプロジェクトに割り当てるかを決めましょう。
特にメンバーについては、ビジネスセンスや社会感度を兼ね備え、行動力のある人材を選抜することが重要です。

データ収集・分析

プロジェクトの体制が固まったら、まずは自社や業界を取り巻く環境、顧客のニーズについてデータを集め、現状を理解しましょう。
その上で、新規事業として取り組むサービス・製品の企画をします。その際も、「こういうデータがあるから、この新製品にはニーズがある」というような仮説を立て、裏付けをしながら進めます。

事業計画の立案

開発するサービス・製品・市場のコンセプトが固まったら、実現に向けたステップを整理し、事業計画を作成します。
事業計画とは、上市 (発売、リリース) までのプロセスと、それぞれの段階におけるKPI (重要評価指標) を策定することです。
また、各プロセスを完了させるために、「誰が、何を、いつまでに、どのように実現するか」といった5W1Hを明確に記載することが重要です。 独立行政法人中小企業基盤整備機構のWebサイトで、事業計画書の書き方が解説されていますので、参考にしてください。

出典: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 事業計画書の作成手順 | 起業マニュアル
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/list5/5-1-2.html

新規事業開発に必要なスキルやリスク管理

ここからは、新規事業開発を成功させるために必要なスキルを紹介します。新規事業開発には、該当領域の技術だけでなく、プロジェクトを推進するためのマネジメントスキルと、新サービス・製品の魅力を発信して内外の協力を取り付けるためのプレゼンテーションスキルが求められます。

チームビルディング力

新規事業開発には、社内の各組織の横断的な協力が必要です。プロジェクトを立ち上げ、マネジメントするためには、強力なリーダーシップとコミュニケーション力が求められます。

データ収集と分析力

前述のように、新規事業開発を成功させるには、社内外の状況を収集し、適切に判断できる分析スキルが必要です。
競合他社の動向や顧客ニーズなどを把握し、新規事業のポジショニングを明確にしましょう。また、データは統計的な手法を駆使して分析することもありますので、回帰分析や主成分分析といった、多変量解析の手法についての理解も必要です。

回帰分析のイメージ               主成分分析のイメージ

ロジカルシンキング

新サービス・製品のコンセプトを決める時や、マーケティング施策を検討する際に役立つのが、ロジカルシンキングです。
ロジックツリーなどのフレームワークを活用することで、アイディアを実現性のあるかたちにブラッシュアップできます。
また、MECEの考えを意識することで、検討忘れ、作業漏れをなくすことにも繋がります。

ロジカルシンキングのフレームワーク
出典: 独立行政法人科学技術振興機構 研究人材のためのe-learning
https://jrecin.jst.go.jp/html/compass/e-learning.html

プレゼン能力

新規事業開発プロジェクトを推進するためには、社内の関係者を説得する必要があります。
また、投資家や金融機関、取引先に、サービス・製品の魅力や将来性を伝え、投資や協力を引き出すことも必要です。
そのためには、わかりやすく情熱的なプレゼンテーションを行うスキルが求められます。

新規事業開発に使うべきフレームワーク

次に、新規事業開発において、プロジェクトの方向性やコンセプトを決める際に使われるフレームワークを紹介します。

戦略の基盤を築くPEST分析とアンゾフのマトリクス

PEST分析は、業界や社会のトレンドなどの外部環境を、政治 (Politics)、経済 (Economy)、社会 (Society)、技術 (Technology) の4つの観点で整理し、自社への影響を検討する手法です。マクロな環境を把握し、これから有望な領域、ターゲットとなる顧客層を決定します。

アンゾフのマトリクスは、自社の製品・サービスと市場を、それぞれ既存と新規に分類し、ビジネスモデルを検討するフレームワークです。自分たちのプロジェクトがどこに軸足を置くのかを決め、その領域に適したアプローチは何かを考える際に参考になります。

出典: 独立行政法人中小企業庁 アンゾフの成長マトリクス
https://mirasapo-plus.go.jp/hint/15043/

VPC:顧客ニーズとの整合性を図る

VPCとは、バリュープロポジションキャンバス (Value Proposition Canvas) のことです。以下に示すような、ある程度型が決まったワークシートの該当する欄に記入することで、プロジェクトの方向性と顧客の期待をフィットさせることができます。

バリュープロポジションキャンバスの例
出典: 独立行政法人中小企業基盤整備機構 動画でわかる新時代を生き抜く新規事業の立ち上げ方
https://jigyousaikouchiku.smrj.go.jp/

新規事業開発を成功させるために

ここまで、新規事業開発について紹介してきました。ビジネスにおける新規事業開発の位置づけ、新規事業開発を成功させるために必要なスキルや、フレームワークについて理解し、今後のビジネスに活用してください。

まとめ

この記事では、新規事業開発の取り組みにお悩みをお持ちの方向けに、新規事業開発を成功させるための流れや必要なスキル、フレームワークをて紹介しました。
新規事業開発や新規WEBサービス立ち上げにお悩みの方は、ぜひ当社にご相談ください。

この記事のまとめ
  • 新規事業開発とは、これまで取り組んでいなかった事業領域を立ち上げることで、新サービスの提供や製品販売などがあり、成功率は30%以下にとどまっていますが、取り組んだ企業の方が利益が増加する傾向にあるため失敗を恐れずに取り組む価値があります。
  • 新規事業開発は「目的の明確化→体制づくり→データ収集・分析→事業計画立案→事業推進→効果測定・改善」の流れで行います。
  • また新規事業開発には「チームビルディング力」「データ収集・分析力」「ロジカルシンキング」「プレゼン能力」のスキルが必要で、アンゾフのマトリクスやVPXなどのフレームワークが活用できます。

Share

FacebookでシェアTwitterでシェアLINEでシェア